top of page

2005年(H17)8月

   「ねりま発達クリニック(東京都練馬区上石神井2-30-6)」を開設

   元練馬区立心身障害者福祉センターの所長、成瀬浩先生(児童精神科医)が、かねてより強く提唱されていた

       「発達障害児 の早期発見・早期治療」実現の

   一歩として「ねりま発達クリニック院内」で「発達障害乳幼児の療育」を開始

   クリニックに通院してくる子ども達にむけて、臨床発達心理士による小集団での母子一緒の療育が始まる。 

 

2008年(H20)10月

   「特定非営利活動法人 発達障害児・者対策推進協会」 を設立

   

2011年(H23)7月

   クリニック院内療育が評価される中、それを発展させるため、法人事業として児童デイサービス事業1型指定事業

       「ふ るー れ」    を開設

     場  所 練馬区関町南1-12-31

     提供地域 東京都全域

     利用定員 10名(就学前の乳幼児)

     運営方針 ①日常生活の基本動作の習得

          ②集団生活への適応訓練

          ③利用者の状況に応じた適切な指導及び訓練

 

2013年(H25)4月

   児童福祉法改正に伴い「指定障害児通所支援事業児童発達支援ふるーれ」として東京都の申請許可を受ける。

 

2015年(H27)

   成瀬浩理事長の辞任

   伊藤良子理事(東京学芸大学教職大学院教授)の理事長就任

   組織運営の改定 

   *名称の変更 特定非営利活動法人「発達障害児・者対策推進協会」から

          特定非営利活動法人「子どもと歩む・るみえーる」へ改名

  

2017年(H29)年4月

   「指定障害児通所支援事業ふるーれプラス」(児童発達支援・放課後等デイサービス)を開設

      場  所  練馬区石神井台3丁目―24-35 

      提供地域  東京都全域

      利用定員  10名(就学前の乳幼児・学童・他)

      運営方針  ①日常生活の基本動作の習得

            ②集団生活への適応訓練

            ③利用者の状況に応じた適切な指導及び訓練

沿 革

bottom of page